宅配クリーニングの保管サービスを料金・サービス内容・保管期間で比較

公開:2019.02.04 更新:2019.03.27

最近は、希望の時間に集荷や宅配をおこなってくれるだけでなく、クリーニング後に洋服を保管してくれる、利便性の高い保管付宅配クリーニング業者が人気です。

需要に合わせ、保管付宅配クリーニング業者も増えてきていますが、「公式サイトを見てもメリットばかりが書かれていて、比較しにくい」と感じている人も多いようです。

そこで今回は、保管付宅配クリーニングを依頼するメリットや保管期間中の環境も含め、とくに人気のある5社のサービス内容や料金を比較していきましょう。

宅配クリーニングの保管サービスって何ができる?

需要の多い保管付宅配クリーニングですが、具体的には、どのようなメリットがあるのでしょうか?

保管付宅配クリーニングとは一体どのようなものなのかも含め、下記で詳しくみていきましょう。

宅配クリーニング保管サービスとは?

宅配クリーニング保管サービスとは、「家まで衣類を受け取りに来て、そのまま指定した期間中ずっと衣類を預かってくれるサービスをおこなっている宅配クリーニング」のことです。

さらに、指定した日時に家まで届けてくれることもあり、「時間が有効に使える」「クリーニング店の営業時間を気にしなくていい」と人気のクリーニングサービスでもあります。

また、衣類をキレイに保管するスペースがない人や、大事な衣類を大事に保管しておきたい人、忙しくてクリーニング店に持ち込めない人からも人気を集めています。

最大の特徴は衣類をキレイな状態で保管してくれること

今回紹介している保管サービス付きクリーニング業者では、衣類にとって最適な環境で保管してくれる業者ばかりです。

そのため、家で保管するとぺちゃんこになりがちなダウンや、型崩れしやすいコート、虫食いにあいやすいニットでも、きれいに保管してもらうことができます。

また、多くの宅配クリーニング業者が無料でおこなってくれる、シミ抜きや毛玉取りもあるため、集荷のときよりも洋服がきれいな状態で返ってくることが多いのです。

各クリーニング業者の料金比較

【保管サービス料金比較表】

  プレミアムクローク(最大8ヶ月) プラスキューブ(最大8ヶ月) リナビス(最大6ヶ月) ネクシー最大6ヶ月)
5点 9,500円(1,900円/点)    7,800円(1,560円/点)   
7点   9,800円(1,400円/点)    8,400円(1,200円/点) 
10点 1万8,000円(1,800円/点)    1万6,800円(1,400円/点)  1万1,000円(1,100円/点) 
12点   1万6,800円(1,400円/点)     
15点       1万5,000円(1,000円/点) 
18点   2万4,600円(1,3678円/点)     
20点 3万円(1,500円/点)    2万4,600円(1,3678円/点)   

預かってくれる最大期間と預けられる点数が業者別に違うので、「自分がどれくらいの期間、何枚の衣類を預けたいのか」によって、業者を選ぶようにしましょう。

リネットのプレミアムクロークは他と比べて少し高いですが、温度や湿度が管理された、アパレルブランドも信頼する専用保管ルームで衣類を保管してくれます。

そのため、ダウンやニットなどの大事な衣類には、リネットのプレミアムクロークがおすすめです。

人気の宅配クリーニング保管サービス一覧

リネットプレミアムクローク

セット 料金
5点 9,500円(1,900円/点)
10点 1万8,000円(1,800円/点)
20点 3万円(1,500円/点)

リネットプレミアムクロークは、オプションを付けなくてもシミ抜きや汗抜きが無料ということもあり、人気があります。

さらに、洋服にボリュームアップや滑らかさ、光沢を出す7つの効果をプラスする「プレミアム仕上げ」を、全品追加料金なしで受けることができ、こちらも人気です。

また、洋服の保管は、アパレルブランドも信頼する保管ルームでおこなってくれるため、カビやダニなどの心配もありません。

→宅配クリーニングに保管サービスが付いたリネットの「プレミアムクローク」で洋服をいつまでもキレイに

プラスキューブ

プラスキューブは保管サービスを利用すると、通常価格に+200円の別途料金がかかります。

下記に、通常料金に保管オプションを付けたときの料金表を作成してみました。

セット 料金
7点 9,800円(1,400円/点)
12点 1万6,800円(1,400円/点)
18点 32万4,600円(1,3678円/点)

元デザイナーの知識と技術を生かした立体的な仕上げや、1点1点手仕上げでおこなうアイロンもプラスキューブの魅力です。

また、他のお客様の洗濯と一緒に洗われることのない完全個別洗いや、摩擦のおこらない静止乾燥など、プラスキューブならではのこだわりも注目されています。

→元デザイナーが立ち上げた宅配クリーニング「プラスキューブ」の魅力に迫る

リナビス

なんとリナビスでは、最大6ヶ月間、無料で保管サービスを利用することができます。

セット 料金
5点 7,800円(1,560円/点)
10点 1万800円(1,080円/点)
20点 1万8,800円(940円/点)

上記の表は保管付オプションをつけたときの料金表ですが、保管付オプションが無料オプションであるため、通常の料金と同じ値段になるのです。

とてもリーズナブルで魅力的ですが、受注上限に達したら新規の注文受付は終了してしまうので、早めに注文するのがおすすめです。

保管サービスを無料で付けられる宅配クリーニングはあまりないので、リナビスはかなりお得と言えるでしょう。

→おせっかいクリーニングとして有名な宅配クリーニング「リナビス」の料金や口コミ

ネクシー

セット 料金
7点 8,400円(1,200円/点)
10点 1万1,000円(1,100円/点)
15点 1万5,000円(1,000円/点)

宅配クリーニング保管サービスを7点以下で利用する場合、いちばん安いのがネクシーです。

ただし、8点以上になるとリナビスがいちばん安くなります。

洋服に合った洗い方をしてくれることや、預かった洋服をすべて手仕上げしてくれるというのも、ネクシーが人気の理由です。

→実店舗も持っている宅配クリーニング「ネクシー」のこだわりのリアルユーザーの口コミ評価

特徴で比較

  特徴
リネットプレミアムクローク ・湿度や温度が管理された保管ルームで預かってほしい人
・少し根が張ってでもプレミアム仕上がりを頼みたい人
プラスキューブ  ・立体的アパレル仕上げで型崩れさせたくない人
・シミ抜きなどを無料で念入りにやってほしい人  
リナビス ・最新機器より職人の手作業にこだわりたい人
・職人に預けたい人
ネクシー

・安さにとことんこだわりたい人

・いろいろな加工オプションを付けたい人

一言で「宅配クリーニング保管サービス」と言っても、業者によってその特徴はさまざまです。

料金比較も大切ですが、季節ごとに出す衣類や思い出のある洋服の場合は、各社の特徴をよく知り、自分自身が求めるサービス内容で依頼したほうが、満足度は高い傾向にあるようです。

そのため、クリーニングする衣類別に業者を変えて利用するというのも、ひとつの手段と言えるでしょう。

保管サービス利用者のリアルな声

頼んで良かった派の意見

衣類到着日が指定できるので、私自身が洋服を預けたことをすっかり忘れてしまっていても、宅配便が届くので安心です。
ドレスをクローゼットにきちんと閉まっておいても、子供が引っ張り出して遊んで汚してしまうんです。
でも最近は、保管付パックコースにして預かってもらっているので、子どもたちに汚されることもありません。
衣替えの時期になると、いつもお願いしています。とくに冬服のときにはクローゼットがスッキリするので、プラス料金がかかっても満足しています。
経済的にすべてのコートを出すのは難しいので、いつも旦那と私のコートの中から良いものだけを預けています。普通にクリーニングに出すよりも安いので愛用しています!
保管サービスを利用すると、洋服を収納する場所が空くので、コタツ布団や冬物用品を片付けるスペースにゆとりが出て嬉しいです。

失敗した派の意見

急にパーティーに誘われて、保管サービスを頼んでいた衣類が必要になりました。
スタッフの方は丁寧に対応してくれましたが、パーティーには間に合いませんでした。
冬物の保管をお願いしてあったのですが、急激に寒くなって、冬服が必要な状態に…
連絡して急いで送ってもらいましたが、宅配業者を挟んでいることもあり、返却には数日かかりました。
クリーニング依頼をするのは、専用の倉庫で衣類を保管してくれるところと決めていますが、もともとの料金設定が高いうえに追加料金がかかるので、高くなるのが不満です。

すべてのコートやドレスを預けてしまうと、急に必要になった際に慌てることも!早めに持ってきてもらうことはできますが、家に届くまでに時間がかかります。

ドレスやコートは、家に1枚以上置いておくと、いざというときにも対応できるので安心です。

まとめ

保管付クリーニング宅配サービスは、クローゼットや収納スペースを広く使いたいという人には、ぴったりのクリーニング方法です。

ただ、スタッフの顔を見て直接のやり取りができないぶん、どの業者に依頼すればよいのか迷っている人が多いのも事実です。

今回紹介した、保管が可能な宅配クリーニング業者の特徴やサービス内容、料金体系、無料サービスといった面をよく比較し、希望にあった業者をみつけてくださいね。

この記事を書いた人
りょん
末っ子の娘が小学生になり、少しはゆったり過ごせるかと思いきや、バタバタな毎日を送っているシングルマザーです。 限られた収入の中で、子どもの習い事や教育の問題はとても深刻。日々悩みながら、それでも楽しく、娘にとっての「ベスト」を模索しています。

関連記事