
【3つの食材宅配サービス体験談】おためしセットの中身を大公開!
「食材宅配サービスを頼んでみたいけど、どの会社が自分に合うのかわからない」
そんな方におすすめしたいのが、食材宅配サービスのおためしセットです。
注文できるのは、食材宅配サービスへの入会前だけ。
そんな特別なセットは、会員になってから購入する通常価格よりも安く手に入る上に、中身も豪華です。
「中身が豪華!」と言われると気になりませんか?
実際におためしセットにはどんな商品が入っているのか。
気になったママエル編集部は、「オイシックス」「大地を守る会」「らでぃっしゅぼーや」のおためしセットを注文してみました。
今回は、おためしセット3つの中身を大公開します。
※中身・品数は旬やキャンペーンによって変わります。
さらに食材宅配サービスに同封されていたレシピ通りの料理を作ってみたので、合わせてお見逃しなく。
おためしセットのメリットとデメリット
食材宅配サービスを契約しようか迷っている人におすすめなのが、おためしセット。
まずはメリットとデメリットを理解しておきましょう。
メリット
メリットは以下のとおりです。
・通常価格よりもオトク ・食材の味を確かめることができる ・珍しい野菜に出会える ・契約の有無は自由 |
おためしセットは通常価格よりも安く買えるので、まずは食材の味を確かめたいという人におすすめです。
複数の食材宅配サービスでおためしセットを注文して、自分の中で比較することもできます。
また、各食材宅配サービスのこだわりとも言える食材が多く入っているので、スーパーで見かけないような旬の珍しい野菜も試すことができます。
おためしセットは1度きりのおためしなので、契約は必須ではありません。
自分の口に合うかどうかわかったところで契約できるので、安心ですね。
デメリット
・苦手な食材が入っていることがある ・勧誘がある ・通常価格はおためしセットの価格とは異なる |
おためしセットはあらかじめ決められた中身で送られてくることが多いです。
そのため苦手な食材が入っていることも。
さらに契約は必須ではないものの、おためしセットを注文した後に食材宅配サービスからメールが届いたり、電話がかかってきたりすることもあります。
おためしセットの価格はあくまでも初回限定。
会員になってからは通常価格で購入することを覚えておきましょう。
今回は3社のおためしセットを注文
「おためしセットのメリットとデメリットがわかったところで、実際に中身が知りたい…」
そう思った人のために、「オイシックス」「大地を守る会」「らでぃっしゅぼーや」の3つのおためしセットをドドーンと紹介します!
オイシックス | 大地を守る会 | らでぃっしゅぼーや | |
---|---|---|---|
おためしセットの価格 | 1,980円 | 1,980円 | 1,980円 |
送料 | 無料 | 無料 | 無料 |
購入時期 | 2018年秋 | 2019年秋 | 2019年秋 |
品数 | 16品 | 14品 | 14品 |
品目 | 野菜果物 卵 加工品 肉 飲み物 ミールキット |
野菜果物 卵 加工品 肉 きのこ |
野菜果物 卵 加工品 肉 |
なお、おためしセットの中身・品数はママエル編集部がおためしセットを注文した当時のものです。
野菜の旬の時期やキャンペーンによって中身・品数が変わるのでご了承ください。
それでは、おためしセットの中身を紹介します!
オイシックス
値段 | 1,980円 |
---|---|
セット内容 | たねなし柿、化学調味料不使用さんま飯の素、「Kit Oisix」ジューシーそぼろ野菜のビビンバ(2人前)、かぼっコリー 70gカット、たっぷりケールのチーズナッツサラダ、富士山麓たまご(6個)、18種野菜濃縮Vegeel、飛騨高原牛乳180ml、足長なめこ、イタリアントマト缶(ホール)、絹豆腐 4P、Oisix リーフ、ふっくらジューシー油揚 2枚、国産豚の使いっきりミニポークウインナー、細もやし、とろーりなめらか ご褒美プリン |
開けるとダンボールの中身のボリュームに驚き…オイシックスのおためしセットは17品も入って1,980円でした。
中には、時短できておいしいと話題の、ミールキット「KitOisix」も入っています。
KitOisixだけで1,100円なので、食材が全部で17品入ったおためしセットがいかにオトクかが伝わると思います。
大地を守る会
値段 | 1,980円 |
---|---|
セット内容 | キタアカリ、加賀れんこん、小松菜、まいたけ、つがる(りんご)、豊水(梨)、大地うまみこい豚厚切りショルダーベーコン、国産大豆のふんわり油揚げ、特撰 大津賀さんの味噌・250g、和らぎ濃厚豆乳プリン、白米と同じ有機玄米(無洗米)コシ2合、かんたん白和えひじき、S神泉豆腐(お試し用)、平飼卵 |
大地を守る会のおためしセットはたくさんの野菜果物が入って1,980円。
さらに有機玄米の無洗米が2合分付いているので、主食も自分で他に食材を準備する必要はありません。
料理をする時間がなくてもすぐに白和えが作れる、豆腐の白和えひじきは3袋ついていました。
らでぃっしゅぼーや
値段 | 1,980円 |
---|---|
セット内容 | ほうれん草、豚肉、まいたけ、ミニトマト、にんじん、かぶ、れんこん、さつまいも、マスカット、ウインナー、とうふ、たまご、砂糖、パプリカ |
らでぃっしゅぼーやは「ぱれっと」という野菜セットのおためしセットが届きました。
おためしセットの中身は野菜が中心。
さらにもれなく「めずらし野菜」と呼ばれる見慣れない野菜が1袋入っていました。
今回入っていたのは3食姫パプリカという小粒なパプリカです。
おためしセットを使って料理に挑戦してみました
おためしセットを注文すると、材料の他にレシピカードやレシピブックも入っていました。
食材が届いてからすぐ料理に取り掛かることができるので便利ですね。
せっかくなので、3種類の食材宅配サービスでレシピを再現してみました!
オイシックス
オイシックスのおためしセットには、ミールキットのレシピが同封されていました。
今回は「たっぷりケールのチーズナッツサラダ」「ジューシーそぼろと野菜のビビンバ」「長ネギとのり、豆腐の韓国風スープ」に挑戦です。
「たっぷりケールのチーズナッツサラダ」
透明なビニール袋の中に材料一式が入っています。
材料はすべて揃っているので、材料を混ぜるボウルだけ準備します。
ケールは苦味がなく、濃い味が印象的です。
チーズの風味はしっかりとするので、好みが分かれる印象でした。
(画像:公式サイトより引用)
「ジューシーそぼろと野菜のビビンバ」
次に使用するミールキットは、「ジューシーそぼろと野菜のビビンバ」「長ネギとのり、豆腐の韓国風スープ」の材料入り。
レシピに使用するすべての食材が袋に収められています。
冷蔵庫に保存する時も、ひと目で使う食材がわかります。
ミールキットを開けてみるとこんなにたくさん入っていました。
手順に沿って野菜をカットし、フライパンに入れていきます。
1品目のビビンバは、野菜がたくさん入っている健康的な味。
辛さを調整できるので、辛いのが苦手な人でも安心して食べることができます。
(画像:公式サイトより引用)
「長ネギとのり、豆腐の韓国風スープ」
ミールキットの材料から2つ目の料理を作ります。
スープはお湯が沸騰してからわずか3分で完成するスピード料理。
のりの風味とごま油の組み合わせが抜群です。
大地を守る会
大地を守る会では、主に副菜のレシピが載っているリーフレットが同封されていました。
今回は「加賀れんこんのはさみ揚げ」「小松菜の煮びたし」「神泉豆腐とひじきの白和え」に挑戦です。
「加賀れんこんのはさみ揚げ」
れんこんは土が付いたまま届きました。
野菜の新鮮さが伺えます。
レシピに沿って、ひき肉に味を付けるところから始まります。
れんこんにひき肉をはさんだら、小麦粉と水の衣にくぐらせて油で揚げたら完成です。
れんこんのシャキシャキ具合と、ひき肉の旨みがマッチして食べ続けたくなる味でした。
「小松菜の煮びたし」
小松菜と油揚げにめんつゆ・砂糖を加えて完成です。
国産大豆を使った油揚げからしっかりと味がしみています。
まさに素材の良さを楽しめる料理でした。
「神泉豆腐とひじきの白和え」
おためしセットの食材だけを使って完成する簡単メニューです。
水を切った豆腐の中に、ひじきと白和えの素を入れます。
味が落ち着くまでしばらく時間を置くと、より豆腐とひじきの味が馴染んで美味しかったです。
らでぃっしゅぼーや
らでぃっしゅぼーやは、冊子になったレシピが同封されていました。
レシピの量もオイシックスと大地を守る会に比べて多く、数えてみると14品のレシピが入っていました。
たくさんあるレシピの中で今回は「豚肉ときのこの味噌がけホイル焼き」「ミニトマトのナムル」「にんじんの醤油漬け」に挑戦です。
「豚肉ときのこの味噌がけホイル焼き」
まいたけを食べやすい大きさに切り、アルミホイルの中にまいたけと豚肉を入れます。
味噌と酒を混ぜ合わせたソースを全体に塗ったら、オーブントースターで焼いて完成です。
少ない材料で簡単に作ることができました。
味が濃いめなので、ごはんと一緒に食べるのがおすすめです。
「ミニトマトのナムル」
ミニトマトは半分に切ります。
酢、塩、にんにく、ごま油をトマトに絡めて完成です。
好みで白ごまをトッピングすると、味の変化を楽しむことができました。
冷蔵庫で1時間冷やした後はさらに味が馴染みます。
「にんじんの醤油漬け」
にんじんと昆布を同じくらいの幅で細切りにします。
醤油みりんをビニール袋に入れて、材料と一緒に揉みこみます。
冷蔵庫で10分ほど置くと味が変わってきました。
好みの味になるように、さらに寝かせるのもおすすめです。
まとめ
スーパーで買い物をしなくても、自宅にいながら食材を運んでもらえる食材宅配サービス。
おためしセットは、初回限定で注文できるオトクな食材宅配サービスのセットです。
実際に「オイシックス」「大地を守る会」「らでぃっしゅぼーや」のおためしセットを注文してみました。
今回紹介したおためしセットの値段はどれも1,980円。
通常価格よりも割引されている上に、さまざまな食材を楽しむことができるのでおすすめです。
すべてのおためしセットを食べ比べてみるのもよし。
ママエル編集部が実際にレシピ通りに作ったものを参考に、ぜひ気になった食材宅配サービスのおためしセットを試してみてくださいね。
