
口コミ&特徴から検証!あなたに合う食材宅配はコレ
子育て・家事・仕事など、ママはやることがいっぱいです。
毎日の夕食作り、ウキウキした気分で取り組んでいますか?
「誰か夕食作ってーーー!!!」と心の中で叫んだこと、何度もあるのではないでしょうか。
すでに食材宅配を利用されている方の口コミからあなたに合う食材宅配を見つけていきましょう。
食材宅配サービスの比較表
ママエルがおすすめする5つの食材宅配サービスを紹介します。
まずは食材宅配サービスを一覧にまとめました。
Oisix | パルシステム | セブンミール | わんまいる | nosh | |
---|---|---|---|---|---|
価格 | △ | 〇 | 〇 | 〇 | △ |
安全性 | 〇 | △ | △ | 〇 | 〇 |
美味しさ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
時短 | 〇 | 〇 | ◎ | ◎ | ◎ |
おためしセット有無 | 有 | 有 | 無 | 有 | 無 |
サービス評価はネットやSNSで調べたリアル口コミで判断しました。
具体的にどんな口コミがあるのか、次項でみていきましょう。
お試しセットについては
「まずはお試しセットを利用してみよう」で詳しく説明しています。
食材宅配5社のリアル口コミ
食材宅配をすでに利用している方々の口コミをみてみましょう。
ママだけでなく、専業主婦や男性などいろんな目線からの口コミを集めました。
※口コミは一部を抜粋して表記しております。
Oisix
4000円相当が1980円。
めちゃめちゃお得です。
献立がすでに出来上がっているので楽です。
こういうのに抵抗あったが野菜が沢山とれて疲れたときに何も考えずにおかずを作れるのが良い。
高いと思ったが、これだけ野菜が多いならお弁当や外食するより良いかも。
キットオイシックスは便利だけど高いし、意外と食べたいと思うキットがなかった。
注文いくら以上で送料無料という縛りが高いし、冷凍食品いくら以上じゃないと手数料とられるとか、システムに慣れるまで大変そう。
Oisixのお試しセットの満足度は高いようですね。ただ、価格の高さから継続が難しいと感じている方が多いようです。
まずはお試しセットを利用してから、価格と内容に納得ができれば本格的に利用するのがおすすめです。
パルシステム
男性でもできる調理時間15分時短レシピ。
塩分ゼロなので塩抜きせずオッケー。
これが習慣になったら、週末かなり気が休まりそう。
誰かに作ってもらえるご飯は幸せだ。
有料の通話なのに電話が混み合っていて何分も繋がらなかった。
自分が注文忘れたのが悪いけどイライラしてしまった。
カタログもらおうとした私がバカだった。
コールセンターはたらいまわしにするし、こちらでは分からないの一点張り。
配送センターは土日休みで確認のしようがない。
商品は好きなもの多いのに残念。
パルシステムはスーパーより良いモノが無理のない価格で手に入ると好評。
いっぽうで、食の安心安全のラインが低い点に難色をしめす方もいるようです。
「スーパーに行く手間を省くために食材宅配を利用したい」という方向けの食材宅配サービスと言えますね。
セブンミール
めっちゃいいです。
カットされた具材と作り方の用紙が入っていて、自分で用意するのは調理用油のみ。
とっても簡単でおいしくて家族にも好評。
料理してくれない旦那に言ったら「僕も作ってみようかな」と言ってくれた。
4人分で2,000円。1人500円。
外食するよりは安い。
筍もシイタケも美味しくなかった。
次は絶対買わないようにします。
セブンミールは食の安心安全に強いこだわりがない限り、一番手軽に利用しやすそうですね。
わんまいる
湯煎で5分助かった。
たった5分での簡単調理でいただける。
手作りの美味しさと添加物不使用の安心感がなによりです。
病院食より、ややマシな程度なところでしょうか。
一食3品で800円くらい。
わんまいるは湯煎・流水解凍を手間に感じなければ、カラダに優しい食事を時短で摂取できます。
ただし、男性には味や量が物足りないかもしれません。
nosh
好き嫌いが多いけど迷ってしまうくらい豊富。
なにを選んでもめちゃくちゃおいしい。
ご飯作らなくていいしガッツリ食べても罪悪感がない。
美味しくて続けられる。
ダイエットしたいけど食事制限悩んでいる人におすすめ。
美味しいし宅配のタイミングも手軽に変更できてよい!
低カロリー・低糖質で食物繊維たっぷりのお米はよかったけど、チキンがパサパサで残念。
一般的な冷凍庫だと1段は丸々空けないと入りません。
noshはダイエットなど目的をもって食事を見直したい人にオススメです。
ただ、毎日家族みんなの食事で利用するとなるとお財布が厳しいかもしれません。
例えば、週に1回健康的なごはんで体調を整える日を作って利用するというのはいかがでしょう。
食材宅配5社の強み&弱み
各食材宅配のサービスごとにさまざまな評価がされていましたね。
それぞれの特徴を知ったあなたならどんな評価をするでしょうか?
各社の口コミを見て「それぞれの特徴をもっと知りたい!」と思った方のために、続いてはママエルおすすめの食材宅配5社の特徴を紹介します。
利用者270万人を突破したOisix
Oisixは「つくったひとが自分の子供に食べさせられる食材のみを食卓へ」がモットーで、約3,500品の食材をとり揃えています。
「情熱トマト」「かぼっコリー」など、珍しい名前の野菜があるのが特徴的。
毎週木曜日、バイヤーがおすすめ商品を利用者の買い物かごに入れてくれるので、そのまま購入するも良し!削除・追加をして自由にカスタマイズするも良し!
商品例)プレママ&ママコース kitOisix 5,724円
毎日フル稼働のママに優しいサービス
Oisixはヤマト運輸が配送できる地域なら全国どこでも届けてくれて、配達日時が選べます。
21時まで配達OK、土日配達OKなので忙しいママも嬉しいですよね。
配達日の2日前までキャンセルできますし、LINEとメールで買い物かご内の変更忘れがないかを確認してくれるので、「うっかり」「しまった」を防げます。
定期会員なら送料無料に!
Oisixの送料は、地域や会員の有無などにより0円~1,800円で設定されています。
本州にお住まいで、6,000円以上購入の定期会員なら送料無料ですよ!
定期会員送料 | 非定期会員送料 | |
---|---|---|
本州 | ~3,999円 → 600円 4,000円 → 200円 6,000円 → 0円 |
~3,999円 → 1,000円 4,000円 → 500円 8,000円~ → 0円 |
北海道・四国・九州 | ~3,999円 → 800円 4,000円 → 400円 6,000円~ → 200円 |
~3,999円 → 1,300円 4,000円 → 800円 8,000円~ → 300円 |
沖縄 | ~3,999円 → 1,400円 4,000円 → 1,000円 6,000円~ → 500円 |
~3,999円 → 1,800円 4,000円 → 1,300円 8,000円~ → 800円 |
継続はお財布と相談
Oisixの口コミを見ていると価格が高く継続が難しいと考えているユーザーが少なくありません。
「子供が小さいときだけ」「仕事の繁忙期だけ」など、期間設定をして家計とのバランスを考える必要があるかもしれませんね。
約150万世帯で利用されているパルシステム
生協共同組合(生協・コープ)ブランドのパルシステム。
1都10県を対象に毎週1回決まった曜日に食材を届けてくれます。
3つのメインカタログ以外にも、ベイビー&キッズ専用・ペット専用など様々なオプションカタログもあるので、家族全員で利用できますね。
また、食材だけでなく日用品やキッチン雑貨など、商品の種類は多岐にわたります。
商品例)3日分の時短ご飯セット 3人前 4,000~4,500円
時短料理の極み!
パルシステムはカット済み野菜のミールキットを使えば最短5分で夕ご飯が完成しちゃいます。
「包丁とまな板を使う」「洗い物が多い」、忙しいママには避けたい要素ですから、夕ご飯ストレスから解放されるはずです。
パルシステム手数料が送料
パルシステムは地域により、198円~220円でパルシステム手数料を毎回支払います。
商品宅配の有無にかかわらず毎週必要です。
ただ、別途送料が発生するわけではありませんので、宅配便の送料と比べれば安価ですね。
出資金と留め置きをどう捉える?
パルシステムでは入会金や年会費は不要ですが、加入時に出資金1,000円が必要です。
脱退時に返金されますので出資金システムに疑問がなければ問題ないと思います。
また、宅配時に不在だった場合は玄関先に留め置きされますが、 はがした後が分かる「封印シール」や箱にかぶせる「商品カバー」などのセキュリティ対策があるので安心。
とはいえ、衛生面の判断は利用者自身でする必要がありますね。
セブン-イレブンの宅配サービス!セブンミール
365日・年中無休で宅配してくれるセブンミール。
おためしセットはないものの、セブン-イレブンを普段使いしているママもいると思うので、テイスティングは必要ありませんよね。
商品例)日替わりミールキット:ローストンカツ+生野菜+ポテトサラダ 2人前 1,000円
宅配と店舗受取を選択できる
セブンミールを1,000円以上購入すれば自宅や会社に届けてくれるので、仕事中のランチタイムにも利用できます。※
また、近くのセブン-イレブンで受け取ることも可能です。
※「日替わり弁当・日替わりおかずセット・ミールキット・鍋物」は受取日3日前10:30までに注文予約が必要
その他商品は受取日前日10:30までに注文予約
nanacoポイントを貯めよう
セブンミールをセブン-イレブンのネットサービス「オムニ7」経由で商品を購入するとnanacoポイントを貯めることができます。
溜まったポイントはセブン-イレブンで使えます。
セブンミールで貯めたポイントで、ホットスナックやお惣菜を買って料理の時短をするという良いループになりそうですよ。
安心安全への信頼性
セブンミールは「保存料・着色料ゼロ」「厳正な衛生品質基準」「原材料の産地・生産過程が分かるよう管理」など、食の安心安全に気を配っていますが、「他の食材宅配に比べるとコンビニなので食の安心安全は劣る」というような口コミも散見されました。
食材にこだわる方には気になるポイントですね。
創業70年のわんまいる
わんまいるは「旬の手作り健幸ディナー」をモットーに冷凍おかずセットを宅配してくれます。
健幸ディナーと言うだけあって、一食平均400kcal以下!塩分3.5g以下!
2016年、日経DUAL※食材・宅食ランキングの品質と味で1位に選ばれています。
※日経DUALとは、働くママ&パパに役立つノウハウ情報サイトのこと
商品例)定期お届けコース 主菜1袋+副菜2袋を5食分 3,980円
ピンチヒッターとして利用
わんまいるは冷凍食材なので「お子さんのお弁当おかずとして」「一品足りないときに」など、ピンチのときの救世主として活用しているユーザーさんも少なくありません。
カロリーと塩分が考えられているので、暴飲暴食が続いたときの置き換え食事としても活躍してくれそうですね。
送料が高め
わんまいるはヤマト運輸(冷凍)で届けてくれるので、配達時間を指定することができて便利ですが、送料が918円(北海道・沖縄は2,106円)と高い印象を受けます。
口コミにも送料問題が書き込まれていました。
冷凍庫に空きはある?
わんまいるは冷凍の個食パックで宅配されるので、すぐに使わない分はすべて冷凍庫に収納する必要があります。
冷凍庫が大きければ良いのですが、アイスやカット野菜の保存などですでに冷凍庫がパンパンな家庭も多いはず。
冷凍庫の空き状況も利用条件の1つですね。
ダイエッターの強い味方!?nosh
noshでは70品以上の糖質90%オフの食事・スイーツを宅配しています。
毎週1回好きな数の糖質制限メニューを選んで定期購入できる宅配システムはnoshが日本初!
商品例)ダイエット10食セット 5,680円
ママとしても女性としても嬉しい
noshはすべて調理済みなので、レンチンor加熱で食事が完成します。
その上、自然と糖質制限が出来ちゃう!
お子さんが残した食べ物をもったいないからと食べている内に体重が…なんて悩んでいるママも安心です。
noshなら女性としての悩みのタネをひとつ減らすことができますよ。
高いオシャレポイント
noshは「サイトがオシャレ」「パッケージがオシャレ」などの口コミが見られ、女性ゴコロをくすぐられるポイントがある印象。
「アスパラガスとベーコンのパルメザンチーズリゾット」「スペシャルベリースムージー」など、オシャレなメニューも揃っています。
小さいお子さんを連れての外食は周りへの気遣いでつかれてしまうために久しく行っていないママなどは、外食気分を味わえるはずなのでオススメです。
大人のための宅配サービス
noshはダイエット・塩分控えたい・筋トレ中など、食べ物に気をつけたい人向けという印象。
価格が高いという口コミもありますので、家族の夕ごはん・子供の離乳食などを時短で終わらせたいというママには目的が合っていないかもしれません。
まずはお試しセットを利用してみよう
個性のあるおためしセット
それぞれセット内容と価格に特徴があるので、食材宅配を利用する目的を考えて選択できますよ。
種類 | 品数 | 価格 | 送料 | |
---|---|---|---|---|
Oisix | 1種類 | 15品 | 1,980円 | 無料 |
パルシステム | 3種類 | 6品 or 8品 | 各1,000円 | 無料 |
セブンミール | - | - | - | - |
わんまいる | 1種類 | 5食 | 3,480円 | 918円 もしくは2,106円 |
nosh | - | - | - | - |
※キャンペーンにより品数が異なる場合があります。
Oisixは、ミールキット・野菜・フルーツ・牛乳・豆腐などが入っています。
パルシステムは下記3つの中から1つ選べます。
・牛乳、たまご、豆腐、肉、加工肉、プリンがはいった「定番満足」 ・有機野菜8点がはいった「有機野菜」 ・うらごし野菜、釜揚げしらす、ほうれん草、チャーハン、餃子、さばのみぞれ煮がはいった「赤ちゃんとママ」(冷凍) |
わんまいるは、主菜1袋+副菜2袋の1セットが5食分はいっています。
食宅選びの決め手はあなたの希望条件の中にある!
結局どの食材宅配を選べばいいのか決めかねるのなら、希望条件をまとめてみましょう。
下記のチェックポイントで一番多くあてはまる所が、あなたに一番合う食材宅配です!
チェックポイント | あてはまる食材宅配サービス | ||
---|---|---|---|
【1】おためしセットがある | Oisix | パルシステム | わんまいる |
【2】宅配日時を指定できる | Oisix | わんまいる | nosh |
【3】とにかく安く済ませたい | パルシステム | セブンミール |
- |
【4】子供メインで考えたい | Oisix | パルシステム | - |
【5】安心安全な食材 | Oisix | わんまいる | - |
【6】食生活を見直したい | セブンミール | わんまいる | nosh |
【7】包丁を使いたくない | セブンミール | わんまいる | nosh |
まとめ
食材宅配を利用することで夕食作りが時短になるだけでなく、全く料理をしない旦那さんが料理を作ってくれるようになるという”嬉しい特典”があったママもいます。
なにもかも完璧にこなしたいと頑張りすぎるママ。
少しくらいホッとできる時間があってもいいじゃないですか。
ママが笑顔でいることがお子さんの願いであったり、家庭を明るく照らす太陽だったりするのですから。
この記事で紹介した口コミを活用して、ご家庭に合った食材宅配を選んでもらえると嬉しいです。
