【おすすめ家庭教師ランキング2018】授業料・エリア・タイプ別に徹底比較
「子供の成績をUPしたい」「苦手分野を克服したい」「希望校を合格したい」
そんなときに役立つのが、家庭教師による個別指導ですよね。
ですが、家庭教師サービスによって、授業料はもちろん、教材費の有無や指導内容、指導方法も異なります。
そこで今回は、5つの家庭教師サービスを、ランキング形式でご紹介いたします。
それぞれの強みや魅力のほか、料金についてもまとめていますので、お子様の家庭教師選びにお悩みの方はぜひ参考にしてみてくださいね。
おすすめランキング
家庭教師ノーバス
・子どもの学習状況を親にも共有してくれる
・第一志望校合格率95%以上(ノーバス調べ)
家庭教師ノーバスは、小学生から大学受験まで対応しています。
コースも豊富にあり、単に「大学受験コース」といっても、難関国公立大学受験コースや、私立大学受験コース、センター試験対策コースなど、細かく分かれているため、子供の学力に合わせてしっかり備えることが可能です。
それが、第一志望校合格率95%という実績に繋がっています。
また、子供の個性や性格、得意科目、不得意科目などに合わせ、ぴったりな先生と専用のカリキュラムと指導方法を用いて、グングン成績を伸ばします!
料金/時 | 小学生 | 3,132~3,294円 |
---|---|---|
中学生 | 3,510~3,888円 | |
高校生 | 4,212~4,266円 | |
対応エリア | 東京・神奈川・千葉・埼玉・栃木・愛知・三重・岐阜 |
→関東最大!家庭教師ノーバスが支持されている理由とは?魅力や料金まで徹底解剖!
家庭教師ドクター
・中学受験専門の家庭教師だから安心の実績
・暗記だけではなく原理そのものを教える授業
家庭教師ドクターは、中学受験を専門に個別指導塾を展開している「中学受験ドクター」の家庭教師サービスです。
独自の“偏差値20アップ指導法”を用いて、子供のやる気を引き出し、自分から学習をするようモチベーションをUPさせる、プロの教え方に定評があります。
ただ暗記させるだけでなく、根本原理をしっかり指導してくれるため、応用力にも強くなれるんです。
また、受験校ごとの攻略法や受験情報を熟知しているため、中学受験の手厚いサポートが受けられます。
料金/時 | 小学生 | 5,184円~ |
---|---|---|
中学生 | なし | |
高校生 | ||
対応エリア | 東京・神奈川・千葉・埼玉・栃木・茨城 |
家庭教師あすなろ
・負担を感じさせずに学習できる定着法がある
・オリンピック選手と話せる特別授業もある
大手塾あすなろが運営する、家庭教師サービスです。
あすなろでは、スゴ腕の児童心理カウンセラーと協力し、生徒自ら学習をする“やる気を引き出す環境づくり”に力を入れています。
短期間で成績がUPする、あすなろ独自の勉強法により、遅れを取り戻せる家庭教師としても評判です。
オリンピック選手の特別授業を取り入れたり、ゲーム感覚で学べる授業を取り入れたりしながら指導するスタイルが、保護者だけでなく子供からも支持されています。
また、宿題や受験勉強、それ以外の悩みなどをメールで相談できるお悩みサポートも取り入れています。
→安くて良いと評判の「家庭教師あすなろ」を調査!魅力・口コミ・料金をまとめて紹介
学研の家庭教師
・子どもたちの集中力に合わせた授業内容
・33都道府県と対応エリアが広い
言わずと知れた大手教育ブランド、学研グループの家庭教師サービスです、
「学研」という安心感と、学研だからこそできる大学、求人サイトとの連携により、優秀な学生講師が多く在籍しています。
また、教育年齢が幅広く、幼児から高校生までコースを設定し、不登校、高卒認定など幅広いニーズに対応可能です。
指導経験や学歴を指定できる、セレクトコースも設けており、受験指導をお願いしたい保護者から支持されています。
また、学研の対応エリアは日本全国33都道府県と幅広く、利用しやすいのも魅力です。
料金/時 | 小学生 | 2,505~2,592円 |
---|---|---|
中学生 | 2,764~3,110円 | |
高校生 | 3,715~4,147円 | |
対応エリア | 北海道・宮城・栃木・群馬・茨城・埼玉・東京・神奈川・千葉・埼玉・新潟・石川・福井・富山・山梨・岐阜・静岡・愛知・三重・滋賀・京都・兵庫・大阪・奈良・和歌山・岡山・広島・山口・福岡・佐賀・長崎・熊本・鹿児島・沖縄 |
家庭教師のラビット
・兄弟で受ける場合、2人目は無料
・勉強するコツを教えてくれる
多くの家庭教師では、授業を受けられなかった分の繰り越しをすることができず、休んでしまった1コマ分の授業料も発生してしまいます。
その点、ラビットの料金設定は授業を受けた分だけ支払う回数制なので、授業を受けられなかった分が無駄になる心配がないという強みを持っています。
また、兄弟で利用する場合は2人目の授業料は無料になるので、料金単価がさらに下がり、さらにお得度が高まります。
さらに料金を抑えたい人向けに、低料金で家庭教師をつけられるオンライン授業も用意していて、保護者から人気です。
料金/時 | 小学生 | 関東:4,320円 東北:2,970円 |
---|---|---|
中学生 | ||
高校生 | ||
対応エリア | 全国 |
授業料が安いランキング
小学生 | 中学生 | 高校生 | |
---|---|---|---|
あすなろ | 関東:2,160円 東北:1,944円 |
関東:2,646円 東北:2,160円 |
|
ラビット | 関東:4,320円 東北:2,970円 |
||
学研 | 2,505~2,592円 | 2,764~3,110円 | 3,715~4,147円 |
ノーバス | 3,132~3,294円 | 3,510~3,888円 | 4,212~4,266円 |
ドクター | 5,184円~ |
あすなろとラビットは関東と東北で授業料が変わるので、住まいの地域をまず確認してください。
また、コースによって授業料が異なります。基本的には目指す学校が難関になればなるほど、授業料が上がっていきます。
中には、授業料以外に入会金、先生の交通費、管理サポート費などがかかる場合があるので、入会する前にあらかじめ確認しましょう。
いちばん安いのは「あすなろ」
あすなろの授業料
関東 | 東北 | ||
---|---|---|---|
小学生 | 1,000円/30分 | 900円/30分 | |
中学生 | |||
高校生 | 1,125円/30分 | 1,000円/30分 | |
割引 | 2人同時指導プラン | 2人目以降は125円/30分 | 2人目以降は100円/30分 |
母子・父子家庭プラン | 要相談 | 要相談 | |
たっぷり3時間プラン | 6,000円→5,000円/3時間 (2人同時指導の場合、2人目以降は500円/3時間) |
5,400円→4,500円/3時間 (2人同時指導の場合、2人目以降500円/3時間) |
|
5時間集中プラン | 1万円→8,000円/5時間 (2人同時指導の場合、2人目以降は500円/5時間) |
9,000円→7,200円/5時間 (2人同時指導の場合、2人目以降800円/5時間) |
あすなろには2人同時指導プランがあり、兄弟そろって受講すると格安で授業を受けられます。
例えば、関東地域で小学生と中学生の2人の子どもを教えてもらう場合、通常2人分で1時間4,000円かかるところ、2人なら30分125円で済むので、1時間で2人分2,500円しかかからず、結果的に1時間あたり1,500円/時も安くなるんです!
地域によっては個人塾でそれぞれ授業を受けさせるよりも、割安になる場合もあります。
できるだけ交通費の負担がないよう、先生を紹介してくれる
家庭教師を利用する場合は、担当の先生が自宅まで通うための交通費全額負担が基本です。
交通費の負担は、どの家庭教師サービスでも共通して言えることになります。もちろん、あすなろでも交通費は生徒側で負担しなければなりません。
ですが、あすなろに在籍している先生は学業を両立している現役大学生が多いため、先生の通学定期券の範囲内であれば交通費がかかりません!
本部側ができるだけ交通費の負担がかからないよう、自宅近く、もしくは通学定期範囲内の先生を紹介してくれ、交通費がかかったとしても片道250円程度までなので、保護者の負担を軽減できるよう配慮してもらえます。
派遣エリアを比較
家庭教師 | |
---|---|
東京・神奈川・千葉・埼玉 | ノーバス・ドクター・あすなろ・学研・ラビット |
栃木 | ノーバス・ドクター・学研・ラビット |
茨城 | ドクター・学研・ラビット |
愛知・三重・岐阜 | ノーバス・学研・ラビット |
宮城 | あすなろ・学研・ラビット |
山形・福島 | あすなろ・ラビット |
北海道・群馬・新潟・石川・福井・富山・静岡・山梨・滋賀・京都・兵庫・大阪・奈良・和歌山・岡山・広島・山口・福岡・佐賀・長崎・熊本・鹿児島・沖縄 | 学研・ラビット |
青森・秋田・岩手・宮城・大分・長野・鳥取・島根・香川・徳島・愛媛・高知 | ラビット |
広範囲に展開しているところがなかなかない中、ラビットは日本全国に先生がいるため、全国エリアに対応していることが強みです。
学研は、33都道府県、そのほかは関東エリアを中心に展開しています。
タイプ別!おすすめ家庭教師
高校・大学受験を目指す人には「ノーバス」
ノーバスは、月齢や目標別に設けた豊富なコースがあることが強みです。
通常のスタンダードコースのほか、より学力UP、そして受験合格を確実なものにするための「プレミアムコース」を設けています。
プレミアムコースでは、志望校や学力、教科別などを参考に、指導経験、合格実績が豊富なプロの家庭教師がサポートします!
東大、早慶大など、難関大合格を目指すコースも組むことが可能です。
子供に合わせた専用のカリキュラムで、時間を無駄にすることなく効率的に学力を上げることができるので、高校、大学受験を目指す方にぜひおすすめします。
→関東最大!家庭教師ノーバスが支持されている理由とは?魅力や料金まで徹底解剖!
中学受験を目指す人には「ドクター」
中学受験に特化しているドクターには、言うまでもなく中学受験を目指す人におすすめです!
ドクターには、合格実績、指導経験が豊富なプロ家庭教師が多く在籍しています。
それだけでなく、受験を突破するために欠かせない効率的な勉強法や、ドクターオリジナルの“偏差値を20アップさせる方法”など、他社にはない強みがたくさんあるのです。
また、勉強、学力面だけでなく、受験校別の対策や、料理研究家協力による、受験生にぴったりの食事など、生活面でも徹底サポートしています。
勉強が苦手な人には「あすなろ」
あすなろでは、“子供のやる気”を引き出すことに重きを置き、「らくらく定着法」という指導を取り入れています。
この「ラクラク定着法」を用いることで、勉強をする習慣が定着し、無理なく学力アップを実現することができると定評があります。
また、あすなろでは、予習5分、復習10分、あわせて15分の学習時間をおすすめしています。
15分という無理のない時間は、勉強が苦手、嫌いという子供にとっても続けやすく、「継続は力なり」で、着実に力を付けることができるんです。
まとめ
今回は5つの会社をご紹介いたしましたが、料金はもちろん、それぞれの強みや指導方針、サポート内容がまったく違いますね!
費用はもちろんですが、子供の目標や性格にあったところを選ぶことも重視しましょう。
ほとんどの家庭教師サービスでは、無料体験授業や無料カウンセリングを行っていますし、ネットで公式サイトから資料請求できるので、まずは一度体験授業を受けてみて、指導システムや講師の雰囲気を知ることをオススメします。
体験授業は各家庭教師サービスの情報も得られますし、いろいろと比較できるのでとても便利ですよ。